新着記事
-
小学校受験教材 具体物教材を使って理解を深めよう
小学校受験の問題を解く際に役に立つ具体物教材をまとめました。ペーパーではわかりづらいものも実際に手を動かしながらおこなうことで理解がすすみます。 【推理】 6台と8台のゴンドラがあり、それぞれ動物あり、なしになっています。ヒントとなる動物だ... -
工作キット モニターさんの報告 -親子工作キットに取り組む様子をご紹介-
工作キット の内容や製作するお子さんの様子を紹介するためにモニターさんの協力をいただいています。年中さんから小学生のお子さんがおうちの方と一緒に楽しんで親子工作に取り組んでくださいました。製作にかかった時間やおうちの方が手伝ったところ、お... -
【1月・2月工作特集】こどもと楽しめる!冬の折り紙&工作アイデアを動画でご紹介
お正月に向けて作りたい動画付きの作品を集めました。親子でお正月を迎える飾り作りの参考にしてみてください。 https://youtu.be/cEW5Ol7mxMk 華やかなお正月飾りをカラーボードや折り紙、水引、打紐などすべて100円ショップで手に入る材料で作りまし... -
【クリスマス工作特集】こどもと楽しむ!冬の折り紙&工作アイデアを動画でご紹介
寒い季節、おうちでの時間が増えるこの時期に、親子で楽しめる冬の工作はいかがですか?このページでは、折り紙や簡単な手作りアイテムを使った冬ならではの工作をたっぷりご紹介しています! 「動画で見ながら作れるから、思ったより簡単にできました!」... -
動画を見ながら作る秋の工作
作り方を動画で紹介している秋の工作をまとめました。 身近な材料や100円ショップで購入できるものを材料としています。対象が小学生以上のものもありますが、親子で取り組めば幼児さんも取り組めるものもあります。親子で楽しい時間を過ごしてくださいね... -
春の工作 を動画を見ながら作ろう I親子で楽しむ工作作品
春の工作作品の中から動画で作り方を紹介しているものを紹介します。身近な材料や100均ショップで購入できる材料で作ることができます。 【鯉のぼりのテトラパック】 折り紙で簡単にできる鯉のぼりのテトラパックを考えてみました。 使う折り紙によって印... -
「正月工作キット」モニター報告
「しめ縄」「門松」「鏡餅」「絵馬」の4種類を作ることができます。 「門松」と「鏡餅」は難易度高めです。 -
クリスマス工作キット2 -年長さん-
年長さんのお子さんが挑戦してくれました。ツリーの中にハートがあるのがとてもかわいいです。ツリーに飾った様子も見せてくれました。 【お子さんの様子】 どのデザインもかわいいから早くやりたい!と言っていました。数日に分けて作成、毎回集中して工... -
クリスマス工作キット2 モニター報告
「クリスマス工作キット2」のモニターに協力してくださいました。ありがとうございました! 年中さんと小学2年生 製作時間 1時間 作り方がわかりやすくまとめられていて(動画も紙も)とても作りやすかったです。星やプレゼントなど直線で切れるもの、... -
クリスマス工作キット2 -年中さん、小学2年生-
8歳と5歳の子が挑戦してくれました。5種類あるので分担して作るのもいいですね。 【】 とても楽しそうにしていました。特にカラーセロハンを使うところでは重なりによっていろんな色に変わるのでキャーキャー言っていました。雪だるまを作った8歳の娘は、...