春の工作 を動画を見ながら作ろう I親子で楽しむ工作作品

春の工作作品の中から動画で作り方を紹介しているものを紹介します。身近な材料や100均ショップで購入できる材料で作ることができます。

目次

鯉のぼりのテトラパック

折り紙で簡単にできる鯉のぼりのテトラパックを考えてみました。 使う折り紙によって印象が変わるので子どもから高齢者まで喜んでもらえると思います。胸びれと尾びれを少し折り曲げるところがポイントです。 口を開けてそのまま飾ってもかわいいですよ。

鯉のぼりのフォトプロップス

鯉のぼりのテトラパックを応用して鯉のぼり飾りを作りました。 お子さんの記念撮影のときに持たせて、フォトプロップス(撮影アイテム)として使うのもおすすめです!

透明鯉のぼり

ビーズが鯉のぼりのうろこに見えるかな・・・?透明感を意識して、折り紙も淡い色や透け感があるものを選びました。 立てて飾りたかったのでダイソーの飾りをリメイクしています。

ストリングカーテン

グラデーションがとてもきれいなストリングカーテンです。「卒業式の教室に飾って喜ばれたよ」という嬉しい報告もいただきました!

サプライズボックス(アルバム)

アルバム製作はおうちの方がして、写真を貼ったり飾りつけを子どもと一緒に楽しんでもいいかと思います!

イースター飾り

イースターの飾り付け、していますか?パステルカラーがとても春らしいかわいいうさぎのかご飾り。籠は編まずに作りますよ。

折り紙イースター飾り

エッグの大きさを変えてパーツを少し付け足すとラビットに!両面折り紙を使えば簡単に作れます。

こいのぼり飾り

100円ショップにあるクラフトバンドを使いました。こいのぼりは表は立体、裏面は平らな変則的な形をしています。

縫わずに作るひな人形

フェルトを使ったお雛様。糸や針を使わずに作ります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次